周辺環境|【公式】ポレスター三山木駅前|京都府京田辺市の新築分譲マンション

Location 周辺環境

image photo

さまざまな施設が身近に揃う、
便利で快適な暮らし。

日々の暮らしに欠かせない、
スーパーや学校、クリニック等が揃う駅前エリア。
車がなくても便利に暮らせます。

SHOPPING商業施設

スーパーもドラッグストアも充実。

ディスカウントスーパー「サンディ」や
生鮮食品が豊富に揃う「サンフレッシュ」など、
買い物施設が数多く揃っています。

image photo
image photo
サンディ

サンディ

徒歩3分(約220m)

サンフレッシュ

サンフレッシュ

徒歩4分(約260m)

ウエルシア ダックス

ウエルシア ダックス

徒歩4分(約310m)

スーパーマーケットバロー

バロー

徒歩17分(約1,310m)

EDUCATION教育施設

保育園や小学校が徒歩10分圏内に。

就学前児童施設「みんなのき 三山木こども園」や
指定学校「三山木小学校」が徒歩10分圏内。
小さなお子さまがいるご家族も安心の子育て環境です。

image photo
image photo
みんなのき 三山木こども園

みんなのき 三山木こども園

徒歩6分(約450m)

三山木小学校

三山木小学校

徒歩8分(約640m)

田辺中学校

田辺中学校

徒歩27分(約2,130m)

同志社大学 京田辺キャンパス

同志社大学 京田辺キャンパス

徒歩16分(約1,220m)

CLINIC医療機関

さまざまなクリニックが集積。

さまざまな診療科のクリニックが周辺に揃っており、
急な発熱などでも安心です。

image photo
image photo
よしだこどもクリニック

よしだこどもクリニック

徒歩1分(約40m)

三山木クリニックモール

三山木クリニックモール

徒歩4分(約250m)

高橋医院

高橋医院

徒歩5分(約330m)

三山木中央クリニック

三山木中央クリニック

徒歩6分(約430m)

PARK公園

憩いの場となる緑豊かな公園。

「谷浦みどり公園」をはじめ、広めのグラウンドがある「鶴沢公園」など、
複数の公園が徒歩圏に点在。
子どもたちがのびのびと遊べるだけでなく、日々の散歩にもおすすめです。

谷浦みどり公園/徒歩4分(約310m)
谷浦みどり公園/徒歩4分(約310m)
角田いこい公園

角田いこい公園

徒歩5分(約340m)

田中みなも公園

田中みなも公園

徒歩5分(約360m)

柳ケ町さくら公園

柳ケ町さくら公園

徒歩5分(約360m)

鶴沢公園

鶴沢公園

徒歩7分(約490m)

拡大してご覧いただけます。

コメダ珈琲店 徒歩2分(約140m)
ファミリーマート 徒歩3分(約180m)
ほっともっと 徒歩3分(約200m)
ローソン 徒歩3分(約210m)
サンディ 徒歩3分(約220m)
セブンイレブン 徒歩3分(約240m)
キリン堂 徒歩3分(約240m)
ワークマンプラス 徒歩3分(約240m)
サンフレッシュ 徒歩4分(約260m)
ウエルシア ダックス 徒歩4分(約310m)
ドラッグユタカ 徒歩6分(約470m)
フォレストモール京田辺 徒歩17分(約1,310m)
三山木小学校 徒歩8分(約640m)
田辺中学校 徒歩27分(約2,130m)
三山木保育所 徒歩5分(約350m)
みんなのき 三山木こども園 徒歩6分(約450m)
三山木幼稚園 徒歩7分(約540m)
同志社国際中学校・高等学校 徒歩17分(約1,340m)
同志社大学 京田辺キャンパス 徒歩16分(約1,220m)
同志社女子大学 京田辺キャンパス 徒歩20分(約1,600m)
よしだこどもクリニック 徒歩1分(約40m)
牧草歯科医院 徒歩3分(約190m)
三山木クリニックモール
(いわた整形外科クリニック・まつまえ循環器内科)
徒歩4分(約250m)
谷村医院 徒歩4分(約260m)
三山木診療所 徒歩4分(約270m)
高橋医院 徒歩5分(約330m)
三山木中央クリニック 徒歩6分(約430m)
田辺病院 徒歩18分(約1,430m)
同志社山手病院 徒歩21分(約1,610m)
谷浦みどり公園 徒歩4分(約310m)
角田いこい公園 徒歩5分(約340m)
田中みなも公園 徒歩5分(約360m)
柳ケ町さくら公園 徒歩5分(約360m)
山本公園 徒歩5分(約400m)
鶴沢公園 徒歩7分(約490m)
南部まちづくりセンター ミライロ 徒歩3分(約210m)
田辺三山木郵便局 徒歩4分(約310m)
三山木福祉会館・南部サービスコーナー 徒歩9分(約680m)

再開発により区画整備された街。

京田辺市の副拠点を目指して進められた「三山木地区特定土地区画整理事業」により、美しく生まれ変わった三山木駅前地区。駅前ロータリーの整備と発着バスの増便で同志社大学方面へのアクセスが向上。さまざまな商業施設も誘致され、便利で暮らしやすい環境が整っています。

地区計画地区・地区整備計画区域

商業、業務、居住、生活サービス機能等の都心機能の集積を目指したエリア。

文化、福祉、交通補完機能等の複合的都市機能の集積を目指したエリア。

沿道型商業、生活サービス機能等の集積を目指したエリア。

住商機能の複合化した良好な都市居住環境の形成を目指したエリア。

戸建や低層の集合住宅からなる良好な居住環境の形成を目指したエリア。

エリア概念図

【計画区域概念図】

地区計画地区・地区整備計画区域

商業、業務、居住、生活サービス機能等の
都心機能の集積を目指したエリア

文化、福祉、交通補完機能等の複合的
都市機能の集積を目指したエリア

沿道型商業、生活サービス機能等の
集積を目指したエリア

住商機能の複合化した良好な
都市居住環境の形成を目指したエリア

戸建や低層の集合住宅からなる良好な
居住環境の形成を目指したエリア

※掲載の徒歩による所要時間は、地図上の概測距離より80m/分で算出したおよその時間です。

※掲載の環境写真は2025年3月に撮影したものです。

※公立の通学校(小・中学校)は教育委員会の指示により、変更になる場合があります。

※地域情報は2025年3月現在のものです。

MAP TEL 資料請求 最新情報を
お届け