image photo
SUUMO新築マンション関西版「関西の愛される街TOP100」にて「学研奈良登美ヶ丘」が、
「小学校などの教育施設が充実していると感じる街TOP20」、「府県別住民に愛される街ランキング」の2部門で、1位に選ばれました。
「教育施設が充実していると感じる街TOP20」では、
【幼稚園から大学まで運営する私立の総合学園があるなど、奈良県屈指の文教エリアとして知られている】点が評価され、
「府県別住民に愛される街ランキング」では、
【大阪まで1本で、大規模ニュータウンの玄関口】であることが愛される理由となっています。
「小学校などの教育施設が充実していると感じる街TOP20」、「府県別住民に愛される街ランキング」の2部門で、1位に選ばれました。
「教育施設が充実していると感じる街TOP20」では、
【幼稚園から大学まで運営する私立の総合学園があるなど、奈良県屈指の文教エリアとして知られている】点が評価され、
「府県別住民に愛される街ランキング」では、
【大阪まで1本で、大規模ニュータウンの玄関口】であることが愛される理由となっています。


出典:「SUUMO住んでいる街実感調査 関西版2020」リクルート調べ

学校法人奈良学園
徒歩2分(約90m)
徒歩2分(約90m)

奈良市立東登美ヶ丘小学校
徒歩8分(約620m)
徒歩8分(約620m)

奈良市立登美ヶ丘北中学校
徒歩4分(約320m)
徒歩4分(約320m)
始発駅「学研奈良登美ヶ丘」駅
徒歩8分 (約610m)
徒歩8分 (約610m)
近鉄けいはんな線
「学研奈良登美ヶ丘」駅より
「学研奈良登美ヶ丘」駅より
近鉄難波線「大阪難波」駅へ 35分
Osaka Metro中央線「本町」駅へ直結 37分
近鉄けいはんな線「生駒」駅へ直結 9分

image photo

広くて開放的なリビング、
スムーズな家事動線。
共働き夫婦とワンちゃんも快適です。
スムーズな家事動線。
共働き夫婦とワンちゃんも快適です。
● I様ご家族
オープンなキッチン、
開放的なリビングが気に入った!
開放的なリビングが気に入った!

夫:ペットを飼えるマンションを探していました。中古・新築にこだわらず検討していて、最初に内見したここを一目で気に入って。住環境もいいので将来的にも住みやすいなと感じたことが大きなポイントでした。先にワンちゃんを決めて、ペットショップで預かってもらっていて、その日に迎えに行って一緒に入居しました。
妻:気に入ったのは対面式キッチンですね。上に棚がなくて開放的なんです。間取りも、キッチンから洗面所への動線が横一直線なので、夏も冬もエアコンをつけたまま快適に行き来できるのが良かったです。
夫:ここは2階なのでちょうど外の植栽がリビングの窓から見えるんです。仕事から帰ってきたときや休日の朝などは、緑が見えて気持ちが休まります。
お二人:将来的にはリビングの横の部屋を子ども部屋にと考えています。子どもの様子をキッチンから見渡せますし、このリビングだけで生活が収まるのがいいですね。
収納が想像以上に広く、
部屋がひろびろ使えて将来も安心!
部屋がひろびろ使えて将来も安心!

夫:入居してみて思ったより静かなことに驚きました。ワンちゃんも吠えない(笑)。静かに落ち着いて暮らせている証拠です。
妻:あと、収納が多いんです。家具を置かなくて済むのですっきり暮らせています。ワンちゃんものびのび遊べていますし、将来的に子どもができても躓いたりぶつけたりする心配が少ないだろうなと思っています。
お買い物もアクセスも便利で、
共働きにうれしい。!
共働きにうれしい。!

夫:最寄りは「学研奈良登美ヶ丘」駅ですが、私は「学園前」駅を利用して「新大宮」駅へ、妻は「近鉄奈良」駅へ通勤しています。「学園前」駅へ行くバス停は徒歩数分ですし、歩道も広くて夜でも街灯が明るく、治安も良いので安心ですね。公園や遊歩道もすぐそこにあってワンちゃんのお散歩にも便利です。街が新しいのでキレイで住みやすいですね。散歩帰りにイオンモールのスターバックスでお茶して帰るのが日課です。

妻:イオンモールが近く、共働きの私たちには土日のまとめ買いが便利で助かります。飲食店も豊富にあってコンビニも近いです。スギ薬局さんが横にあり、小児科・内科・眼科もありますので、徒歩圏内で生活が収まります。大きな病院も近くにあり、長く住むことを考えると本当に良い物件に出会えたなと思っています。

穏やかな住宅街なのに
ショッピングモールが身近。
子育て家族にぴったりの環境です。
ショッピングモールが身近。
子育て家族にぴったりの環境です。
● S様ご家族
子育てを見すえて、
便利で環境のいい登美ヶ丘に即決!
便利で環境のいい登美ヶ丘に即決!

夫:当時、夫婦で住んでいた賃貸が少し手狭に感じていて、子どもができることを考えて住まいを探していました。第一の決め手は通勤アクセス。大阪市内の本町に直通で通えるのが便利です。もうひとつは妻の実家に近いことでした。
妻:子どもができると何かと助かりますし。実家は木津川市なので、生駒から奈良市内で何件か物件を見ましたが、登美ヶ丘の地域性がいいことも分かっていたので。モデルルームを見学した日に気に入って、母も見に来てくれて即決でした。
ベビーカーでのお散歩や
お買い物も安心でラクラク!
お買い物も安心でラクラク!

妻:入居してから娘が生まれたのですが、周辺には公園が多くてお花や紅葉などの季節の移り変わりを楽しんでいます。
夫:もっと街ナカの物件も見ましたが、ここは住宅街で歩道が広いし遊歩道も多い。実際にベビーカーを押すようになって動きやすさを実感しています。
妻:私はペーパードライバーなので、歩いてショッピングモールに行けるのもうれしいです。イオンまで5分ほどなのでお散歩がてらに。大きなショッピングモールがある住宅街って奈良にはそんなにないと思います。歳をとっても車を運転しなくていいと感じています。

(徒歩1分・約50m)

(徒歩1分・約50m)
夫:隣にスギ薬局さんがあるのも便利です。紙オムツも意外とかさばるし、子どもがいると荷物が大変なのでお隣で買います。あと、スギ薬局さんの建物の中に病院と塾とスポーツジムがあるのもいいですね。
妻:小児科と内科と整形外科があって安心です。0歳って予防接種が月ごとにあるんですが、まだ首が座っていない時期もすぐ連れていけるからすごくありがたかったです。ゴミ捨てに行くくらいの距離で行けるので。
明るいオープンサッシ、
お部屋の広さにも満足!
お部屋の広さにも満足!

夫:間取りは3LDKをベースに、70㎡ぐらいの条件で探していました。設備に関しては今どきのマンションは大抵いいものが備わっているので、それよりは広さを重視しました。
妻:広いオープンサッシのおかげで雨の日も明るいです。昼間に電気をつけることも少ないですし、冬も快適に過ごせます。
お二人:マンション内に同じくらいの月齢から小学生以下のお子さんが多そうな感じです。近くの子育て支援センターでもお子さんのいるご家族と出会えて、情報交換できるのもありがたいですね。