
Childcare
子育てのしやすい街
“千葉新宿”
暮らしに憩いを生む
公園が揃うエリア
千葉駅周辺は、大型商業施設が揃う上に多面的な再開発プロジェクトにより日々発展を続けているエリア。しかしその一方で、千葉市は関東の政令指定都市で市民一人当たりの公園面積が一番多い都市となっています。

出典:国土交通省
住みたい街ランキング(千葉版)
2024で1位を獲得
JR総武線など多くの路線が乗り入れ、駅周辺には大型商業施設の「千葉そごう」や「千葉ペリエ」などがあり、買い物や娯楽に便利な環境が整っていることから、「いい部屋ネット」の住みたい街ランキングで1順位を獲得しました。
大東建託「いい部屋ネット」住みたい街ランキング(千葉版)2024
5年連続待機児童ゼロ!
子育てのしやすい環境
千葉市はお子様のいるご家庭に優しい街。千葉県の統計で待機児童数は2020年以来、5年連続で0人を達成しました。その中でも中央区は、保育施設が充実したエリアであり、認定こども園・保育園数が市区内で最多となっています。

image photo
出典:千葉県HP
千葉市民の満足度や定住意向は8割超
都市の利便性と自然の豊かさを併せ持つ千葉市中央区の特長は、各種の調査でも裏付けられ、デジタル庁による地域幸福度(Well-Being)指標によると千葉市中央区は「娯楽施設がある」「医療機関が充実」「公共交通の移動良」といった項目の偏差値が高かった。『千葉市 まちづくりアンケート調査結果報告書』においても生活の満足度の質問では84.8%が肯定的な回答をしており、暮らしへの満足と定住意向の高さがわかります。
特に人気の高かった調査項目
- ● 飲食を楽しめる
- ● 公共施設の使い勝手良
- ● 公共交通の移動良
- ● 行政サービスのデジタル化
- ● 娯楽施設がある
- ● 雰囲気が自分にとって心地よい
- ● 行政は真剣に考えている
- ● 歩道や信号機が整備
千葉市中央区の生活環境における市民調査結果(出典:2024年度版(令和6年度版) Well-Being 全国調査)
子育てファミリーからも選ばれる街
デジタル庁による地域幸福度(Well-Being)指標において、千葉市は「歳出総額の教育費割合」の偏差値が66.2という高い値であり、市全体で子育て・教育に力を入れていることがわかります。
多様な顔を持つ千葉県と千葉市中央区。その魅力が凝縮された街で、暮らしを楽しめる本千葉・新宿エリア。ここでは、ファミリーをはじめあらゆる世代の人が快適な暮らしを実現でしょう。
Qiball(きぼーる)内
「千葉市子育て支援館」

提供写真
来館された方同士が和やかに話をすることで、人と人との輪が広がって行く「親子の遊びと交流の場の提供」。子育てに関する様々な催し「遊びの講座(わいわいひろば)」「育児講座(なごみひろば)」「イベント等」を定期的に開催などを行っています。
千葉市中央区の生活環境における市民調査結果(出典:2024年度版(令和6年度版) Well-Being 全国調査)
新宿小学校・新宿中学校が通学区、
教育に優れた文京立地

千葉市立新宿⼩学校
徒歩3分
明治6年(1873年)妙見寺に開校それ以降150年を超える歴史を刻んできた市内を代表する伝統ある小学校。児童の安全安心を第一に考えた環境作りを行っています。
千葉市立新宿中学校
徒歩6分
昭和27年(1952年)に開校し、地域とともに歩んできた中学校。確かな伝統と、生徒の安心・安全を大切にした落ち着いた学びの環境が整っています。

幼稚園・保育園も身近に

双葉幼稚園
徒歩5分

新宿保育所
徒歩3分

みらいのまち保育園
徒歩3分
大小さまざまな公園が周辺に点在
千葉駅からの近さにもかかわらず、緑豊かな公園に恵まれていることもこの街が持つメリットのひとつ。最寄りには葭川公園や千葉市中央公園、新宿公園、本千葉公園などが集中し、千葉公園などの大型公園も生活範囲です。

新宿公園
徒歩2分

千葉公園
自転車8分

本千葉公園
徒歩9分

青葉の森公園
自転車14分
お子様も嬉しい、
パートナー様とも愉しめる千葉の休日
周辺地域は、ご家族でオフタイムを満喫できる施設が整った街。行動範囲には、東京湾沿岸の広々とした園内で楽しい時を過ごせる千葉ポートパークを始め、美術と触れあえる千葉県立美術館、Qibal内でプラネタリウムを設けた千葉市科学館、可愛い動物達と出会える千葉市動物公園など多くのスポットが揃い豊かな時を演出します。

千葉ポートパーク
徒歩17分
東京ドーム約6個分の広大な敷地内に、ポートタワーや各種の文化施設を備えたスポット。潮風が心地よい砂浜に面したビーチプラザや手ぶらで楽しめるバーベキュー場、テニスコートなどを配し、期間限定でさまざまなイベントも実施しています。

千葉市科学館
徒歩13分
「人が主役」をテーマに、人と人とのかかわりを通して科学の楽しさや自然の不思議にふれてもらえる施設。「ジオタウン」「テクノタウン」「ワンダータウン」「プラネタリウム」などで構成されている、子どもから大人まで楽しめる参加体験型科学館です。

千葉県立美術館
徒歩19分
芝生や四季折々の花々に美しく彩られる約1万坪の敷地の中にあり、館庭には野外彫刻を展示。千葉県にゆかりのある美術家の作品を中心に収集。「みる・かたる・つくる」を活動理念に掲げ、親子で楽しめるワークショップも行っています。

千葉市動物公園
自転車27分
美しい緑に囲まれた自然いっぱいの環境で、約100種490点を展示している動物公園。園内はモンキーゾーン、鳥類・水系ゾーン、小動物ゾーンなど、6つのスポットに分かれており、可愛い立ち姿で有名なレッサーパンダ風太くんは人気健在です。
※掲載の所要時間は地図上の概測距離より徒歩=80m/分で算出したおよその時間です。自転車は実測。
※掲載の環境写真は2022年10月~12月、2024年8月~9月に撮影したものです。※地域情報は、2024年5月現在のものです。